田舎暮らし 全住民30人ちょっと 本格的な消防訓練

田舎暮らし

おはようございます。

新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。

初めての方はこちらをご覧ください。

町民総出 秋の消防訓練

毎年、秋になると消防訓練が行われます。

移住して初の消防訓練。

朝9時にスタートだけど、日本人らしく開始10分前に集合場所に行こう!

張り切って集合場所に行くと、

我が家以外の住民は既に集まっていました。

10分前に到着して、我が家がラスト?!

しまった。

消防訓練開始

1消火栓の使い方と収納方法について

大雪が降っても使用できるように

通常より高い場所に消火栓が設置されています。

ホースの収納、思ったより難しい💦

2 放水作業

消防団が放水を行います。

夫も出動。筒先を担当するので防炎服を着ています。

3 救助者呼び出し 運び出し

この頃から疲れてきました💦

4 消化器の使用方法

消化器を使用するために、

廃材に灯油をかけて燃やし始めました。

本格的すぎる・・・。

初めて燃え盛る火に消化器を使いました。

ここまで開始から2時間半経過。

最後は炊き出しでご飯

防災訓練が終わった後は、炊き出し班が調理したご飯を食べることに。

町内会館の机に並んだ漬物類。

新米で炊いたお米で作ったおにぎり

素材が美味しいので、非常食というより

ご馳走になってしまいました。

子供はおにぎりを6個食べました。

全てが終わったのはお昼過ぎ。

合計3時間半の消防訓練でした。

食いしん坊の私は、どんなイベントでも

美味しいご飯が出れば「楽しかったなぁ」と思ってしまいます。

全住民30人ちょっと。本格的すぎる秋の消防訓練でした。

次回のブログは「なめこの概念が変わる?!山なめこ」について書きます。

更新は1月27日の7時03分になります。

消防訓練 異常に張り切る自分が恥ずかしい・・・

『張り切って避難訓練をした その結果』
こんにちは。昨日は開店前にエルマールの避難訓練がありました。雨の中、看板取り付け作業お疲れ様です今回は、近日オープンするお店の人達も参加していました。当たり前…

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

良い1日になりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました