おはようございます。
新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。
初めての方はこちらをご覧ください。
田舎の散歩 大規模すぎる
2軒目の家をリフォームしていた頃、子供達は小学生と保育園児。
夕方は家の周辺をお散歩に行くことが多かったです。
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/2022/07/3D94AEC3-63C6-4444-B796-49E065886C1C.jpeg)
近所に住んでいる小学生高学年の男の子も一緒にいました。
彼はどんな悪路、坂道でも自転車を乗りこなしていました。
その彼が我々に「秘密の場所」を教えてくれました。
秘密の場所 一面に広がるヨシの原
自宅から徒歩2分ほどの距離に秘密の場所がありました。
見渡す限り、ヨシ(植物)が生えています。
すだれ、茅葺き屋根に使われている植物です。
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/2022/06/47DC89CC-F941-4F7E-BE35-E4E973B2B72D.jpeg)
ここは田んぼの跡地。
我が家の元住人が田んぼをしていた場所だったそうです。
自分の背丈以上に高いヨシに囲まれていると、少し怖くなりました。
帰る時に、近所の子から不思議な質問をしました。
近道と遠回りの道、どっちで帰る?
不思議な質問です。
近道と遠回り、どちらがいいかって?
近道に決まっている!
そう思いましたが、その選択に不安が出てきました。
「近道って何があるの?」と聞いてみると、
近所の子は
「蛇がウジャウジャ出ます!!」と教えてくれました。
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/2022/07/84DEA287-6BDF-44FF-8ECC-0C5830197B64.jpeg)
蛇?!
動揺が抑えきれない私に小学生の子は
「自転車で通るから大丈夫だ」と話してくれました。
だめ!蛇だめ!
徒歩でも自転車でもダメ!
自宅の屋根から蛇の抜け殻が落ちてきた時も気が遠くなりました。
迷わず遠回りの道を選びました
大人の私は遠回りの道で帰宅しました。
安心安全が好きです。
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/2022/07/3D94AEC3-63C6-4444-B796-49E065886C1C.jpeg)
「ここは人がいない」と思う山深い場所でも、
ひょっこり住民が出てくることが多々ありました。
里山の散歩、スリルがありすぎます(笑)
古民家リフォーム 決めることがたくさん
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/2022/06/E8BBCA44-B99C-4DF3-AC8C-C6BE01402CD3.jpeg)
リフォームと同時進行で決めるべきことが増えてきました。
次回は「古民家 迷える照明選び」について書きます。
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/2022/07/AE2B44F0-569B-4971-B026-C7A54EB9EC67.jpeg)
更新は7月25日7時03分になります。
最近の散歩といえば食材探しが多いです↓
![](https://kyoya.blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/3c1f80c53ba0eb3f6060855b85943718.jpg)
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
良い1日を!
コメント