2軒目のおうち 古民家 セルフリフォーム 収納がないので壁に穴をあけてみた おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。我が家の脱衣所 扉なし予算不足で脱衣所、お風呂はリフォー... 2022.11.11 2軒目のおうち古民家リフォーム自力でリフォーム
2軒目のおうち 古民家リフォーム 予算不足で断念 脱衣所 扉がありませんでした おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。脱衣所 予算不足で扉がつけられず築年数不明の古民家をリフ... 2022.11.07 2軒目のおうち古民家リフォーム
2軒目のおうち 長い冬の終わり 雪国のご褒美 年に数回しか体験できないしみわたり おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。長い冬の終わり 子供たちの遊び方2月後半になると冬の終わ... 2022.11.04 2軒目のおうち田舎暮らし
2軒目のおうち 雪国 冬の子供遊び 2 屋根からスタート そり遊び おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。雪 外出できない休日雪が降り続くと、休日の予定は「除雪」... 2022.10.28 2軒目のおうち田舎暮らし
2軒目のおうち 雪国 明治の家と令和の家 どちらが暖かい? おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。リフォーム後 初めて迎える冬書面上では明治元年の我が家冬... 2022.10.24 2軒目のおうち田舎暮らし
2軒目のおうち 雪国 田舎暮らし 初めての冬 老夫婦に助けてもらう おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。移住して初めての冬 大雪が降りました降り積もる雪で家が埋... 2022.10.21 2軒目のおうち田舎暮らし
2軒目のおうち 雪国 冬の子供遊び1 かまくら おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください雪国の休日は雪ほりで終わる休日。雪国では「雪ほりの日」にな... 2022.10.17 2軒目のおうち田舎暮らし
2軒目のおうち 大雪 シャベルカーで雪を動かす→転倒 おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。豪雪地帯 移住1年目 丸腰で冬を迎える移住1年目の冬。丸... 2022.10.14 2軒目のおうち古民家リフォーム田舎暮らし
2軒目のおうち 雪国 田舎暮らし 初めての冬 丸腰で冬を迎える おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。雪国 田舎暮らし 初めての冬を迎える家のリフォームが終了... 2022.10.10 2軒目のおうち田舎暮らし
田舎暮らし 田舎暮らし 我が家に大麻がやってきた おはようございます。おはようございます。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。初めての方はこちらをご覧ください。年末になると神社から配られるお札我が... 2022.10.07 田舎暮らし