古民家 自力でリフォーム 子供部屋の壁と天井を壊す

2軒目のおうち

こんにちは。新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。

初めての方はこちらをご覧ください。

予算不足のため 自分達で解体作業を行うことに

古民家のリフォーム 予算633万円

どんなに頑張っても予算不足なので、夫は自分達で自宅を解体することにしました。

そんな決意をしましたが、夫も、私も家を壊したことがありません。

けれど、家を自分達で作るよりも壊すことの方が

素人でもできると思いました。

若く無謀で世間知らずだったので決行することにしました。

小さな場所から家壊しをスタート 子供部屋編

18畳の和室を始めるより、和室4・5畳と6畳の小さい部屋の方が

作業をしやすいと思いました。

欄間 思ったより簡単に壊れた

ホームセンターで購入したバールを用いて欄間を叩いてみました。

思ったよりも簡単に壊れました。

壁はベニヤ板、そして土壁。それも楽だった理由の1つでしょう。

土壁は脆く、少し叩いただけでポロポロと崩れてきました。

土壁を剥がすと竹小舞が出てきます。

竹を縦横格子状にして縄を絡めて作った壁です。

元 持ち主の大家さんの話によると、家のそばで生えていた竹を使い作ったそうです。

壁の解体に挑戦

小さな欄間が成功したので、続いて大きな面に挑戦してみることにしました。

壁の解体です

これもベニヤ→土壁→竹小舞と欄間と同じ構造でした。

釘がほとんど使用されていなかったので解体はスムーズでした。

竹小舞を外すと

木の板が出てきました。

断熱材が入ってないのでゴミが少なくて助かりました。

その反面、部屋の中にいても寒かったことが、

家の解体でよくわかりました。

12畳ほどの欄間と壁にかかった時間

6時間ほどで終わった記憶があります。

作業はほぼほぼ夫が行いました。

私は足手まといだったようですし、小学生と保育園児の子供たちは戦力外でした。

サポートなしでよく頑張ったと思います。

次回のブログでは天井の解体について書きます。

見るからに危険な感じの天井。

解体すると怖いものがたくさんありました。

次回のテーマは「古民家自力で解体 天井から降ってきたカマとヘビ」について書きます。

4月15日の7時03分に更新します。

家作りとは関係ありませんが、週に6日アメブロでブログを更新しています。

りそらのイングルサイト
risoraさんのブログです。最近の記事は「よく聞かれる質問 子宮をとると寂しい?(画像あり)」です。

良かったらみてください。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました