おはようございます。
新潟県上越市在住の京谷奈緒美(きょうやなおみ)です。40代で3軒目の家づくり「楽して快適に暮らす」をテーマにブログを書いています。
初めての方はこちらをご覧ください。
古民家リフォーム 塗装屋さんが入る
家の基礎が終わると、すごい勢いで古民家リフォームの作業が進んでいきます。
大工さんが稲刈りで休んでいる間に塗装屋さんが入ってくれました。

何をしているかというと柱を磨いてくれているのです。
この作業は首と腕が辛そう💦 ずっと上をむいて作業をしているのですから。
長年、煤や埃で汚れていた柱。

この汚れを落とし、塗装をしていきます。
柱のビフォー アフター
ビフォー

アフター

めちゃめちゃ綺麗になっています✨
後日、柱を塗装してくれました
見違えるように綺麗になりました。

黒々として美しい✨

ちなみにリフォーム前はこんな感じです↓

手をかけてあげると美しくなる
古民家リフォームの面白さを実感しました。
次回は「古民家から出たゴミで庭づくり」について書きます。
資金0。エコな庭になりました。

更新は7月11日の7時03分になります。
週に6日アメブロを書いています。良かったら見てください。
りそらのイングルサイト
risoraさんのブログです。最近の記事は「悲報 大雪なのに除雪機が故障(画像あり)」です。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント